万博4月20日(8日目)のまとめ - 2025年大阪・関西万博のニュース

2025.4.13 - 2025.10.13
  • 終了まで
  • 15417時間1834

万博4月20日(8日目)のまとめ

アップデート:2025/04/21

万博4月20日(8日目)のまとめ

万博が開幕してから、まだわずか一週間と少し。だというのに、夢洲の大地は既に七十万もの足音を受け入れ、日に日にその熱気を増している。パビリオンの地図は整えられ、混雑を避ける工夫も少しずつ形になってきたようだ。

最初の混沌を乗り越え、人々の歩みが次第にこの祝祭を整えていくさまは、どこか生き物のようでもある。 月の石を掲げるアメリカ館には、朝から列ができ、試験的な予約制にもかかわらず熱は冷めない。土の下に眠っていた好奇心が、今ここで再び目を覚ましたようだ。

そして、ポップアップステージに現れるチンドン屋たち。落語が響くと、あたりの空気がふわりとやわらぐ。ここには確かに、都市の片隅に宿る物語がある。万博はただの展示ではない。歩けば、それぞれの物語が待っている。

大阪・関西万博開幕から1週間 一般来場者数50万人突破 朝早くからオープンを待つ長い行列
4/20(日) 12:09配信 読売テレビ

 大阪・関西万博の開幕から20日で1週間です。累計の来場者数は50万人を突破し、会場は賑わいをみせています。
 「万博の開幕から1週間となりました。きょうも朝早くからオープンを待つ人で長い行列となっています」
 午前9時のオープンと共に、20日も多くの人たちが足早に目当てのパビリオンに向かいました。
 20日の大阪市内の予想最高気温は23℃で、夕方にはにわか雨が降る可能性があり、注意が必要です。
(大阪・関西万博開幕から1週間 一般来場者数50万人突破 朝早くからオープンを待つ長い行列(読売テレビ) – Yahoo!ニュース)
【速報】大阪・関西万博の総入場者数が70万人を超える 20日の総入場者数は約9万2000人
4/21(月) 9:38配信 ABCニュース

 博覧会協会は21日朝、会見を開き、きのう20日の大阪・関西万博の総入場者数が9万2000人だったと発表しました。このうち、関係者1万6000人だったということです  これで開幕から8日間の総入場者数は約70万9000人で、70万人を突破しました。
(【速報】大阪・関西万博の総入場者数が70万人を超える 20日の総入場者数は約9万2000人(ABCニュース) – Yahoo!ニュース)
大阪・関西万博 開幕から1週間 来場者50万人超に “新マップ”公開など改善続く
2025.04.20(日) 12:06
 大阪・関西万博は20日で開幕1週間となり、一般の来場者数は19日、50万人を超えました。予約不要のパビリオンのマップが公開されるなど、改善が続けられています。  万博協会は「実際に来場した人がクチコミで魅力を広めてくれることに期待する」などと話しています。
 一方で一部の来場者から、ゲート付近でインターネットがつながりにくく、入場の際にかざすQRコードが表示できなかったり、パビリオンの予約方法が分かりにくかったりする、との声が寄せられています。
大阪・関西万博 開幕から1週間 来場者50万人超に “新マップ”公開など改善続く | ニュース・報道 | HOME広島ホームテレビ
万博、米国パビリオンに予約制を試験導入 「月の石」展示で長蛇の列
毎日新聞 2025/4/20 18:41(最終更新 4/20 18:50)

 大阪・関西万博を運営する日本国際博覧会協会(万博協会)は20日、米国のパビリオンで事前予約制を試験的に導入したと明らかにした。「月の石」が展示されていることで話題を集め、予約なしで入場できることもあり、長蛇の列ができていた。
(万博、米国パビリオンに予約制を試験導入 「月の石」展示で長蛇の列 | 毎日新聞)
大阪万博ゲート前の混雑緩和 通信改善など寄与、ピークの人流8割減
2025年4月21日 17:30 日本経済新聞

大阪・関西万博開幕から1週間がたった19、20日の週末、入場ゲート前の混雑が大きく改善した。日本経済新聞が携帯位置情報のデータを基に、会場最寄り駅・東ゲート周辺の人出を開幕日のピーク時(正午)と独自に比較したところ、それぞれ8割、9割減っていた。チケットのスムーズな表示に向け通信環境を整備したことや、スタッフの習熟などが寄与した。
(大阪万博ゲート前の混雑緩和 通信改善など寄与、ピークの人流8割減 – 日本経済新聞)
万博「SASUKEマニアには伝わる写真」に反響 オマーン館と“共通点”
2025年4月21日(月)8時22分 オリコン

 TBS『SASUKE』の公式が20日、大阪・関西万博での「SASUKEマニアには伝わる写真」を投稿した。
 万博では、20日まで「TBSキッズアトラクション」が開催。『SASUKE』と『東京2025世界陸上』が体験できるイベントで、ミスターSASUKEの山田勝己、サスケくんこと森本裕介をはじめ、山田、森本のほか、日置将士、山本良幸、宮岡良丞が参加し、子どもたちがアスリートのすごさを実感・楽しんだ。
 投稿されたのは、オマーンパビリオンの写真。同国の多様な自然と地形からインスピレーションを得てデザインされた赤色の建築となっており、特徴的なL字のオブジェが印象的。
(万博「SASUKEマニアには伝わる写真」に反響 オマーン館と“共通点”(2025年4月21日)|BIGLOBEニュース)
万博イベント情報「4月19日・20日」&GW m-flo、海外ピアニスト、山田勝己…【ナショナルデー一覧あり】

午前10時15分~
【音楽】チンドンパフォーマンス
神戸大学のサークル活動の一環として「チンドン屋」をやっている、日本で唯一のチンドン屋サークルのパフォーマンス。
コネクティングゾーン ポップアップステージ 北
午前10時15分~
【音楽】パスウェイ トゥ ウェルネス
「Pathway to Wellness」は、グレナダ発の旅。ドラマ、太鼓、そしてカリブ文化を通して、健康と癒しを探る。
エンパワーリングゾーン ポップアップステージ 東内
午後1時~
【音楽】LEEO 届け世界へ絆の調べ 響け心に竹の音色
日本、インドネシア、アニメ、海外の楽曲などを総勢20人ほどのメンバーがひとり一音の楽器アンクロンを手持ちし、音をつなげて演奏。
東ゲートゾーン ポップアップステージ 東外
午後2時~
【落語】~繁昌亭がやってきた!~笑って健康!リボーン寄席
東ゲートゾーン 大阪ヘルスケアパビリオン
出演:桂米紫、桂かい枝、桂三幸ほか(予定)
午後3時30分~
【演劇】かみしばい万博博覧会
超アナログエンターテイメントの紙芝居を披露。
エンパワーリングゾーン ポップアップステージ 東内
午後6時20分~
【音楽】世界の愛と平和を歌おう!ゴスペルコンサート「Katsu Shijima & The Faith Mass Choi(フェイスマスクワイア)/Jacoo Gospel Singers」
パワフルなゴスペルミュージックの歌唱を通し、聴く人・歌う人ともに生きる力をエンパワメント。
東ゲートゾーン ポップアップステージ 東外
午後6時30分~
【音楽】アントニオ・ピーニョ・バルガス (ピアノコンサート)
ポルトガルのピアニスト・作曲家アントニオ・ピーニョ・バルガスのコンサート。
エンパワーリングゾーン フェスティバル・ステーション
午後6時30分~
【音楽】音楽で元気に!在阪オーケストラメンバーによる金管アンサンブルの夕べ
東ゲートゾーン 大阪ヘルスケアパビリオン。
出演:大阪交響楽団 西谷良彦、川口紗梨、中橋慶子、矢巻正輝、柳瀬陸
開催中~4月20日(日)まで
【テレビ】TBSキッズアトラクション『SASUKE』『世界陸上』体験(4月20日まで、随時)
西ゲートゾーン EXPO メッセ「WASSE」
4月19日(土)日置将士、森本裕介、宮岡良丞
4月20日(日)山本良幸、日置将士、山田勝己、森本裕介、宮岡良丞
【ドラマ】『SHOGUN 将軍』甲冑・衣装特別展(4月20日まで、随時)
西ゲートゾーン EXPO メッセ「WASSE」
(万博イベント情報「4月19日・20日」&GW m-flo、海外ピアニスト、山田勝己…【ナショナルデー一覧あり】:山陽新聞デジタル|さんデジ)
投稿日:2025年4月21日

“万博4月20日(8日目)のまとめ”の関連キーワード