携帯電話繋がらずトラブル続出、Wi-Fi設置へ
アップデート:2025/04/17
夢洲の東ゲートでは、万博の幕開けとともに、空に舞う期待がスマートフォンの電波をも巻き込んだ。入場の鍵となるQRコードは、電波の渋滞に押し流され、表示されることを忘れがちだった。
これを受けて協会は、東ゲートに専用Wi-Fiの設置を発表。通信の細道を整えようと動き出した。さらに、携帯事業者にも強化の要請を送り、スマホの動作に苛立つ群衆を静かに鎮めようとしている。スクリーンショットや紙のチケットといった“古き手立て”も推奨され、夢洲への旅が一層したたかで、少し可笑しみのある冒険になっていく。
【速報】万博 入場ゲート付近「携帯つながりにくい」受け「QRコード表示用Wi-Fiを準備」博覧会協会
4/13(日) 21:40配信 関西テレビ
大阪・関西万博を運営する博覧会協会は13日、万博の初日に、入場者が多く利用した東ゲート付近で携帯電話がつながりにくい状態となったことを受け、入場用のQRコードを表示させるための「Wi-Fiを準備する」と発表しました。 また、携帯事業者に通信環境の強化について、要請するということです。 【速報】万博 入場ゲート付近「携帯つながりにくい」受け「QRコード表示用Wi-Fiを準備」博覧会協会(関西テレビ) – Yahoo!ニュース
万博の東ゲートにWi-Fi設置へ 通信障害受け改善策
4/14(月) 10:09配信 毎日新聞
万博協会によると、13日午前9時半から午後2時半ごろにかけて、東ゲート周辺で、携帯電話やインターネットがつながりにくい通信障害が発生。入場に必要な電子チケットのQRコードを、スマートフォンなどで表示できないトラブルが起きた。大勢の客が集まり通信量が増えたことが原因という。万博協会は、通信事業者には通信環境の強化を要請し、来場者には事前にQRコードを紙に印刷しておくなどの協力を呼び掛けている。
万博の東ゲートにWi-Fi設置へ 通信障害受け改善策(毎日新聞) – Yahoo!ニュース
「並ばない万博」やっぱり長蛇の列、入場者「トイレ我慢した」…通信障害でパビリオン当日予約できず
4/13(日) 21:05配信 読売新聞オンライン
来場日時の予約などで「並ばない万博」を掲げる今回の大阪・関西万博。しかし、事前のリハーサルと同様に開幕初日も入場時などに長い列ができた。スマートフォンの通信障害でパビリオンの当日予約ができなくなる事態も生じた。 会場では午前9時半~午後2時半頃、スマホの通信障害も発生した。多数の来場者が待ち時間に動画視聴などでスマホを一斉に使ったためとみられる。 入場時に必要な電子チケットのQRコードの表示ができず混雑に拍車がかかる恐れがあり、万博協会は、QRコードによる確認を行わず通過させたという。通信環境を整えるため東ゲートにWi―Fi(ワイファイ)を設置する。
「並ばない万博」やっぱり長蛇の列、入場者「トイレ我慢した」…通信障害でパビリオン当日予約できず(読売新聞オンライン) – Yahoo!ニュース
【速報】「並ばない万博」なのに…入場ゲート行列は通信状況悪化も要因 博覧会協会は来場者に”オフライン”協力依頼とWi-Fi設置へ
4/13(日) 21:40配信 MBSニュース
これについて博覧会協会は、「本日9時30分から14時30分頃にかけて、携帯通信がつながりにくくなったことにより、一部のお客様が入場チケットのQRコード表示に時間がかかるなどスムーズなご入場をしていただくことができないという事象が発生しました。」と協会のホームページで発表し、携帯電話の通信状況がよくなかったことも入場が滞った要因だとしています。
そのうえで対策として博覧会協会は、「QRコード表示用のWi-Fiを東ゲートに準備する」とし、あわせて「インフラシェアリング事業者と携帯事業者に携帯通信環境強化の協力要請を行う」としています。
【速報】「並ばない万博」なのに…入場ゲート行列は通信状況悪化も要因 博覧会協会は来場者に”オフライン”協力依頼とWi-Fi設置へ(MBSニュース) – Yahoo!ニュース
「動画視聴、控えて」万博会場の東ゲートで通信障害 混雑の要因に?
4/13(日) 14:17配信 毎日新聞
会場への入場口である東ゲートでは「ネットワークの不調のため、入場まで(スマートフォンによる)動画の視聴を控えるようお願いします」などとアナウンスがあった。
会場に入場するためにはQRコードを表示する必要があり、通信障害がゲート前の混雑につながっている可能性もある。
ある警備員は「ひっきりなしに対応依頼があり、少しも休憩できない」と困惑していた。
「動画視聴、控えて」万博会場の東ゲートで通信障害 混雑の要因に?(毎日新聞) – Yahoo!ニュース
大阪・関西万博、東ゲートにWi-Fiを準備 QRコード表示用に 携帯キャリアにも協力要請
4/14(月) 11:06配信 ITmedia NEWS
、開幕日の13日は午前9時30分ごろから午後2時30分ごろにかけて、会場付近で携帯電話がつながりにくくなった。このため一部の来場者は入場チケットのQRコード表示に時間がかかり、スムーズに入場できなかったという。
大阪・関西万博、東ゲートにWi-Fiを準備 QRコード表示用に 携帯キャリアにも協力要請(ITmedia NEWS) – Yahoo!ニュース
大阪・関西万博 東ゲートにWi-Fi設置へ 通信環境の対応発表 入場チケットのQR表示に遅延 4/14(月) 11:47配信 スポニチアネックス
「今回の事象を受けまして、博覧会協会はスムーズに入場いただけるよう改善に努めるとともに、QRコード表示用のWi-Fiを東ゲートに準備いたします」と対応を発表。さらに「あわせてインフラシェアリング事業者並びに携帯事業者に携帯通信環境強化の協力要請を行います」とした。
「また、お客様におかれましては、入場チケットのQRコードを事前にプリントアウトするか、スマートフォンのスクリーンショットを撮って保存していただき、入場ゲートで提示していただくことにご協力賜りますようお願いいたします」と来場者へも呼びかけた。
大阪・関西万博 東ゲートにWi-Fi設置へ 通信環境の対応発表 入場チケットのQR表示に遅延(スポニチアネックス) – Yahoo!ニュース